日々の生活の中で老化している。あまりしらない糖化の怖い事実
よく聞く糖化とは?一体なぜ悪いのか?
こんにちは!
今日は最近よく聞くようになった
『糖化』についてお話します‼︎
糖化はエイジングケアをしていく中でとっても大事なのでぜひ最後まで読んで日々の生活の中で気をつけられるところは気にして頂けると幸いです☆
まず糖化とは何か
糖化とは食事などから摂取した余分な糖質が体内のタンパク質や脂肪と結合し細胞などを劣化させる現象をいいます。老化を促進する原因として着目されている現象のことです。余分な糖質とは、インスリンの処理能力を超えた糖質を摂取して、血液中にあふれてしまったブドウ糖のこと。糖化の仕組みは、いわゆる老化に繋がっています。
糖化がさらに進むと内臓に影響を与え、様々な病気を引き起こすとも考えられます。例えば癌や糖尿病、高血圧などは糖化がひとつの原因とされているのです。老化の原因の1つと言われている活性酸素が「体のサビ」と言われることに対し、糖化は「体のコゲ」と言われており、両者とも深刻な老化の要因です。また糖化は「メイラード反応」と呼ばれることもあります。アンチエイジングや健康に関する話題でメイラード反応という単語が出てきた場合は糖化のことだと理解すると良いでしょう。
では糖化すると具体的にどのような事が起こるのか
この糖化 が進むと肌のくすみ、シミ、しわなどとなって現れます!
糖化によって肌のハリを保つコラーゲン繊維が破壊されると肌は弾力を失いたるみ、しわの原因になってしまいます(|||_|||)
そして、糖化によって血管や内臓など体の組織がもろくなってしまうので病気のリスクも高まります。
例えば、血管が糖化すると動脈硬化のリスクが高まり、それに伴い心筋梗塞や脳梗塞を引き起こしてしまう恐れがあります。腎臓が糖化すると、腎機能が低下して必要な機能が損なわれ、尿中に尿タンパクが出てしまうなどの影響もあります。他にも、白内障や骨粗しょう症など、糖化によって様々な部位に悪影響が発生する恐れもあるそうです。
更に、糖化によってアルツハイマー病が引き起こされているのではないかという指摘もあります。同世代の健康な脳と比べて、アルツハイマー病患者の脳からは約3倍ものAGEsが確認されたのです。このような理由から、糖化によって体の健康が損なわれていくと考えられます。
AGEsのついても解説します
AGEとはAdvance Glycation End Productの頭文字をとった単語で、日本語に訳すと「糖化最終生成物」、あるいは「終末糖化産物」などといわれます。
少し難しい言葉に感じられますが、例えばクッキーやケーキを思い浮かべてみてください。熱を加えると、こんがりと美味しそうな色に焼けますよね。これは、小麦粉や砂糖などの糖質と、卵や牛乳の中のタンパク質が結びついて変性したものです。そして、この「こんがりとした色」こそが、まさにAGEsなのです。食べ物の場合は美味しそうに見えますが、体内で同様にAGEsが発生するととても厄介なものです。AGEsは体のいたるところに蓄積すると、様々な悪影響を及ぼしてしまいます。こうして、老化現象に加え、多くの病気が引き起こされるというわけです。
糖化しやすい食べ物としては加工肉であるは、ハム、ソーセージなどの食べ物です
AGE含有量が多い食品のソーセージ、ハム等の加工肉は、長期間保存を可能にするため、製造過程において水分等を除去するケースが多いです。その結果、糖質とたんぱく質が結合しやすくなります。
砂糖を使用しているものはさらにAGEがたかくなります。
アンチエイジングのために
アンチエイジングのためには、食生活をどのように改善すると良いのでしょうか?
糖化予防という面から、アンチエイジングに効果的な食生活をご紹介します。
体が糖化しないようにするにはまず、第一に血糖値を上げすぎないようにコントロールする必要があります。単純に、血糖値を上げないためには糖質を摂らなければ良いのですが、生きていくうえでは糖質も必要ですよね。
ここで役に立つのが、GI値というパラメーターです。
GI値とは、その食べ物を食べた時に血糖値がどれくらい上がるのか、その割合を数値化したものです。
白米や食パンは、炭水化物そのものであり、GI値は80以上と非常に高く、一方で、肉や魚、野菜などは、その多くがGI値49以下。こうしたGI値の低いものを先に食べ、米などの主食は後回しにすることで、急激な血糖値の上昇を防ぐことができます。食事の際は白米やパンを食べる前に、まずサラダを食べるなどの習慣をつけると良いでしょう。
また、焼いたり揚げたりといった調理によって食品が焦げると含まれるAGEsが2倍〜10倍近くにまで増えるという点にも注意が必要です。「生」→「蒸す・ゆでる」→「煮る」→「炒める」→「焼く」→「揚げる」の順でAGEsは増えます。食品中のAGEsのうち体内に取り込まれるのは10%程度ですが、調理方法を見直すとより安心できそうです!
そのほかに、血糖値が上がりやすい食後1時間のタイミングで運動をすることや、飲酒や喫煙を避けること、ストレスをためないことといった生活習慣も重要となります!
日常の中で具体的にできること
具体的にあげると、下記のようなことを日々の中で気をつけて頂けるとよりいいかと思います
*白糖を使用するところをみりんに変える
*コンガリキツネ色の美味しそうなものを避ける、もしくは食べる場合はサラダや海藻などから食べる
*できるだけファーストフードを避ける
*ハムなどの加工食品をできるだけ避ける
*焼き餃子より水餃子
*電子レンジ加熱はできるだけひかえる
未来のお肌を作るのは今のあなたの行動です。
一緒に身体もお肌も美しくなりましょう!